中学受験

中学受験直前の取り組み方とは?11月以降ラストスパートの正しい勉強方法を解説!

こんな方におすすめ

  • 受験間近になって、どんな勉強をすればいいの?
  • ラストスパートで気をつけることはありますか?

中学受験もいよいよあと少しとなると、「時間が足りない!」「どんな勉強が効果的?」と焦ってしまいがちです。ここで対応を間違うと、本番を落ち着いて迎えることができなくなるので、適切な対応をすることが大切です。

今回は、中学受験のラストスパートの過ごし方を詳しく紹介します。受験勉強の集大成を満足のいく形で過ごせるよう、参考にしてください。

中学受験のラストスパートは11月から

小学校6年生の11月を過ぎると、いよいよ受験勉強が大詰めを迎えます。11月は受験校を決める目安です。

この時期は、新しいことを学ぶよりも、今まで学んできたことの定着を重視します。勉強時間を極端に増やすなどをせず、ペースを保ち勉強に取り組みます。

5年分の過去問に取り組む

11月以降の勉強の中心は、志望校の過去問です。過去問は、最低5年分の問題を解きます。取り組む順番は、前年度の過去問から過去に遡ります。

過去問を解く最大の目的は、学校ごとの出題傾向を掴むことです。前年の過去問を解いて、全く歯が立たない場合は志望校を再検討することも重要です。

学校によっては、年によって試験内容が大きく変わるケースもありますが、多くの学校は「選択問題と記述問題のバランス」を大きく崩すことはありません。数年分の過去問を解くことで出題傾向が把握できます。

記述問題が多い学校、選択問題が多い学校と学校によって傾向が変わります。記述問題が多ければ、文章を書く時間を増やす必要がありますし、選択問題が多ければ暗記に力をいれなければいけません。

また学校によっては、毎年出題されている単元やほとんど出題されない単元が見つかるケースも少なくありません。効果的に学習を進めるためにも過去問は数年やるべきでしょう。

過去問に取り組む目的は、出題傾向を掴む以外にも、時間配分を知ること子どもの弱点を知ることがあります。4教科を試験と同じ時間に、制限時間も本番と同じにして解いてみましょう。

間違ったノートを作成する

今までによく間違えた問題を重点的に復習します。過去に間違えた問題だけを書き写した「間違ったノート」をつくっておくと、とても役立ちます。

間違ったノートはチェック欄を作り、どの問題が苦手なのかひと目でわかるようにするノートです。

テスト前や入試直前に間違ったノートをチェックすると、点数アップにとても効果があります。

隙間時間に暗記問題を覚える

トイレや入浴時などの隙間時間を活用して、漢字や地理、地学、生物の暗記をします。

社会は、年号や起きた出来事と起こった地域の情報などを関連付けて覚えるようにしてください。近年の社会の入試は、地理と歴史が関連づけられた文章問題がよく出題されます。

合格率ごとの対応策を講じる

過去問を解いて点数が悪かったり模試の合否判定の結果が悪かったりすると、もう受からないのではないか?とモチベーションが低下してしまうことがあります。

12月の時点で合否判定が40%以上あれば、チャンスはあります。模試は全ての学校を対象につくられています。志望校の傾向をしっかりと把握して対策しケアレスミスや計算ミスをなくすと、志望校の合格率を70%に上げることができます。

受験勉強の成果はラストスパートで劇的に伸びることが多く見られます。諦めずにコツコツ頑張ると成績はまだまだ伸びるので、「まだ間に合う!」とポジティブに考えて、モチベーションを低下させないようにしましょう。

ただし、合否判定が40%以下の場合や過去問に太刀打ちできなかった場合は、志望校の再検討が必要です。

反対に合格率が80%など好成績が出た時も、油断してはいけません。

「これなら大丈夫」と油断してしまうと、ラストスパートで猛烈に追い上げてきた人たちに抜かれてしまうことがあります。実際の入試の問題では苦手な問題が出て点数が大きく下がる可能性もある、と気を引き締めるように心がけてください。

体調管理に気を付ける

年末から年始は、寒く乾燥しやすい気候が続きます。風邪やインフルエンザに注意しましょう。また、意外に多いのがケガ。勉強中心の生活で、思っている以上に体力が低下していることが原因です。

体育の授業で転倒して骨折した、ひねって捻挫した、というケースが実際に見られるので注意してください。万が一利き手を痛めてしまうと大ダメージを負ってしまいます。

11月以降のNGな過ごし方

ラストスパートで、やってはいけないことが2つあります。

新しい問題集に手をつける

まだまだ勉強し足りないから、と言って新しい問題集を始めるのは得策ではありません。じっくり取り組む時間がないので、焦りを生んでしまいます。

今までに取り組んだ問題集に再度取り組み、何周も繰り返してやりこみましょう。その際には、間違った問題には必ずチェックを入れて、間違えなくなるまで取り組みます。

1周目は赤でチェックし、2周目は青でチェックするなど、色を変えてチェックすると、何回も間違える問題がひと目でわかるのでおすすめです。

睡眠時間を削る

時間が足りないから、といって睡眠時間を削ってはいけません。睡眠時間を削ると抵抗力が落ちて、風邪を引きやすくなったり体調を崩したりします。

睡眠時間が少ないとボーッとしてしまい集中力が低下します。これからの時期は、入試に向けてどれだけ気力と集中力を維持できるかが大きなポイントとなります。

栄養バランスの良い食事を摂り、睡眠をしっかり取って気力と集中力を保てるようにすることが最重要課題のひとつです。

まとめ

小学校6年生の11月を過ぎると、中学受験もあと少しとなります。これからのラストスパートの頑張り方次第で合否が決定する、と言っても過言ではありません。

過去問にしっかりと取り組んで傾向を把握してください。これまで取り組んだ勉強で、よく間違えた箇所をしっかりと復習することも大切です。

広告掲載募集

まなびWEBは、月間5万アクセスのある教育関連メディアです。まなびWEBへの広告掲載を検討される教育事業主(習い事教室・塾、教育ベンダーなど)は、お問い合わせフォームからご連絡ください。メールにて詳細をご連絡いたします。

-中学受験
-

© 2024 まなびWeb Powered by AFFINGER5