学校生活

ベルマークが付いている商品とは?集め方や寄付の方法もご紹介!

こんな方におすすめ

  • ベルマークの集め方を教えてほしい
  • ベルマークがどんな商品に付いているのか知りたい
  • そもそもベルマークとは何か教えてほしい

ベルマークとは、すべての子どもに等しく充実した教育設備を届けるために始まったプロジェクトで、1960年以来60年以上も続いている活動です。

このベルマークは、小学校や地域などでベルマークを集めていることが多いですが、急に「ベルマークを集めます」と言われても、どんな商品に付いているのかをパッと思い出すことは難しいですよね。

そこで今回は、ベルマークとはどんなものなのかという基本的なことから、どの商品にベルマークが付いているのかまで解説します。

生活に必要な商品を買って、さらによりよい教育のためにベルマークを寄付しましょう!

小学生からできる社会貢献の1つ「ボランティア」についてはこちらの記事で解説しています。

関連記事
小学生におすすめのボランティア10選!探し方や注意点もご紹介!

続きを見る

ベルマークとは

ベルマーク デザイン

ベルマークは、1960年に「すべての子どもに等しく豊かな環境の中で教育を受けさせたい」との想いから始まった活動です。

朝日新聞社が中心となり、文部科学省の認可を受けて「教育設備助成会(現在のベルマーク教育助成財団)」を設立したのが始まりで、へき地と都会の学校がどちらも同じように教材や備品を揃えることができるようにすることを目的としていました。

ベルマークのベルの形は「国内外の友だちに愛の鐘を鳴り響かせよう」という、助け合いの心のシンボルマークです。

 

ベルマークの1点が1円として換算され、助成対象の事情に精通した関係長官や団体が相談し、必要に応じた教育的援助が行われます。

ベルマークに参加している学校(PTA)の数は、約27,000校で、幼稚園や保育園、小学校、中学校、高校をはじめ、特別支援学校や大学、公民館、生涯学習センターの学習団体、講座、学級なども参加しています。

ベルマークの効率の良い集め方・保管方法

ベルマーク 集め方

ベルマークは、協賛会社によって2,000種類以上もの商品に付いています。

身近なベルマーク付き商品

毎日使うような日用品や食料ベルマークは付いています。

例えば、三井製糖の上白糖をはじめとする砂糖や、キリンビバレッジ㈱の生茶キリンレモンなどです。

内蓋の中側や、パッケージの下の方などわかりにくい場所に付いている商品もあるので、見落とさないように注意してください。

2021年度のベルマーク一覧表はこちらの公式HPに記載されています。

印刷して、冷蔵庫などの目に付くところに貼っておくと非常に便利です。

点数の高い商品

特に保険の契約のお知らせには、点数の大きなベルマークが付いているので、効率良く集めることができます。

また、キャノン(Canon)やエプソン(EPSON)、ブラザー(brother)の使用済みインクカートリッジも点数になるので、回収するといいでしょう。

例えば、あいおいニッセイ同和損保では、「ベルマーク付き保険商品」として、自動車保険(ベルマーク30~100点)や傷害保険(保険料×0.005点)などでベルマークが付与されます。

ベルマークの保管方法

集めたベルマークは、収集用の袋を自分で用意し、切り取って保管するだけです。

おすすめなのはジップロックのようなチャック付き保存バックです。

ベルマークの大きさや形は商品によって異なっており、素材もビニール、厚い紙、薄い紙などさまざまですが、扱い方はすべて同じです。

ベルマークは非常に小さいので、無くさないようにすることが最も大事です。

切り取り方

ベルマークには、丸いマークのものと、四角いマークのものがありますが、どちらも周囲を四角に切り取ってください

商品にによっては豆粒ほどの小さなものもありますが、その場合は余裕を持たせて2cm角程度の大きさに切り取ってください。

また、何枚かに繋がっているベルマークは切り離さずに、全体を1つに切り取ってください。

ビニールに印刷されたマークは、端が丸くなって扱いにくいので、少し大きめに切り取ってホチキスで10枚ずつ留めると扱いやすくなります。

瓶のラベルに付いているベルマークはのり付けされていないので、カッターで切り取ることができます。

ベルマークへの参加方法

ベルマークは、個人では参加できません

ベルマークに参加できるのは、学校や幼稚園のPTAや大学、公民館などのみです。

個人で参加する場合は、子どもが幼稚園や保育園、小学校、中学校、高校に通っていて、その学校がベルマークに参加していたら協力するのが一番ポピュラーな方法です。

そうでない場合は、近隣のベルマークに参加している学校に寄付しましょう。

特にへき地の小さな学校や養護学校、聾学校、盲学校ではベルマークがなかなか集まらず、困っているところが多いようなので、少量の点数でも寄付すると喜ばれるでしょう。

た、スーパーや公民館に回収箱が設置してある場合は、回収箱に入れてもいいです。

財団に直接送っても良く、その場合は、寄贈マーク」と封筒に書いて送ってください。

財団に寄付すると、「寄贈者」としてHPに掲載されます

ベルマークを集める際の注意点

ベルマークを送る際には、次の3つの点に注意してください。

切り損ねても大丈夫

ベルマークは、もしも切り取り損ねても、2分の1以上残っていれば大丈夫です、

ただし、ベルマーク番号のみのものは残念ながら無効となるので注意が必要です。

切り損ねたベルマークは、封筒などにまとめて入れて送ってください。

点数が不明な場合は、そのベルマークに協賛している会社が発行する最低の点数が加算されます。

脱退してしまった協賛会社のベルマークは有効期限がある

脱退した協賛会社のベルマークは、脱退日から半年間は有効ですが、半年を過ぎると無効になるので注意しましょう。

脱退した会社が復帰しても、新しいベルマーク番号に変わるので、過去のベルマークは無効です。

他の会社の整理袋は使用しない

これは個人レベルではあまり関係ありませんが、ベルマークを仕分ける整理袋は、該当の会社のベルマークのみ入れられます。

整理袋はそれぞれの協賛会社へ送るための袋なので、他の会社のものは使用してはいけません

もし、なくしてしまった場合は、整理袋請求用紙を郵送もしくはファックスで送る、ホームページから請求用紙をダウンロードする、電話する、などの方法で請求できます。

また、手近な不要になった封筒などで代用もできます。

ベルマークの主な協賛会社

主な協賛会社は、以下の通りです。

リンクに飛ぶと、さらに詳しい対象のベルマーク商品がわかります。

お菓子

企業名
ロッテ
明治
森永製菓
ブルボン
湖池屋

食品

企業名
日清食品
日本水産
キューピー
キリンビバレッジ
アサヒ飲料
日清フーズ
ニチレイ
成田食品
エスビー食品

文房具

企業名
イオントップバリュ
日本ノート

商品にベルマークを付けている企業(協賛企業)の他のリストは、以下のサイトをご覧ください。

サイト:ttps://www.bellmark.or.jp/sponsor/list/

まとめ

ベルマークとは、すべての子どもに等しく充実した教育設備を届けるために始まったプロジェクトで、1960年以来60年以上も続いている活動です。

個人での参加はできませんが、近所の学校や団体、スーパーなどから参加することができます。

日用品や食料品にも多くベルマークは付いているので、捨てずに切り取り、よりよい教育のために寄付しましょう。

ベルマーク教育助成財団に直接送付することもできるので、ぜひ一度試してみましょう。

「すべての子どもに等しく豊かな環境の中で教育を受けさせたい」との思いで始まったボランティアなので、集めて送ると学校や施設などで困っているところに寄付されます。

広告掲載募集

まなびWEBは、月間5万アクセスのある教育関連メディアです。まなびWEBへの広告掲載を検討される教育事業主(習い事教室・塾、教育ベンダーなど)は、お問い合わせフォームからご連絡ください。メールにて詳細をご連絡いたします。

-学校生活
-, , , , ,

© 2024 まなびWeb Powered by AFFINGER5