中学受験

家庭教師と個人契約を結ぶときに注意したいポイントは?家庭教師の探し方についても解説!

家庭教師 個人契約

こんな方におすすめ

  • 「家庭教師センターを介さずに個人で契約した方が授業料が安くなる」と聞いたことがある方
  • 個人契約の家庭教師を探している方
  • 家庭教師センターを利用するか、個人契約の家庭教師を探すか迷っている方

家庭教師は学び慣れた自室で落ち着いて学習に集中できるところや、一人ひとりのスキルに合わせた丁寧な指導をしてもらえるところが魅力です。

この家庭教師について、「家庭教師センターを介さずに個人で契約した方が授業料が安くなる」という話を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

授業料が安いのは非常に嬉しいことですが、間に入ってくれるところがない分、なにかトラブルが発生した際は自分たちだけで解決しなくてはなりません。

そこで今回は、家庭教師と個人契約を結ぶ際に気を付けておきたいポイントなどを解説していきます。

家庭教師センターと個人契約の違い

勉強 受験

まずは、家庭教師センターを介して契約する場合と、個人契約の違いについて確認していきましょう。

家庭教師センターとは

家庭教師センターとは、家庭教師を派遣している会社のことを指します。

家庭教師を探している家庭に対し、希望条件に該当するオススメの教師を紹介・派遣してもらうことができます。

契約周りの管理を全て行ってくれる点や、何かトラブルがあったら間に入ってくれる点、もしも紹介してもらった教師が合わない場合に他の教師と交代することが可能な点が、家庭教師センターを利用する大きなメリットです。

しかし個人契約よりも授業料(月謝)がかかる点や、何か契約を変更したいと思った場合は些細なことでも家庭教師センターに問い合わせる必要がある点がデメリットと言えるでしょう。

個人契約の家庭教師とは

個人契約とは、家庭教師センターを使用せずに自分で家庭教師を探して契約することを指します。

教師の先生と直接契約することで、家庭教師センターを使用した場合よりも授業料(月謝)が安くなることや、契約内容を比較的柔軟に変更しやすいことがメリットとして挙げられます。

事務的な手続きや交渉を全て自分たちで行わなければならないことや、相性の良い先生になかなか出会えない可能性があること、トラブルが発生しても間に入ってくれる人がおらず、自分たちで解決しなければならないことがデメリットだと言えるでしょう。

個人契約の家庭教師を探す方法

家庭教師
では実際に家庭教師と個人契約したいと思った場合、どうやって家庭教師を探せば良いのでしょうか。

ここでは代表的な3つの方法を紹介します。

知人に紹介してもらう

家庭教師を雇いたいと思った場合、親戚や大学生の子どもがいる方などに家庭教師をしたいと考えている方がいないか尋ねてみると良いでしょう。

知っている人からの紹介であれば、お互いに安心して契約を結ぶことができ、トラブルも起こりづらいはずです。

マッチングサイトを利用する

家庭教師をしたいと考えている人と、家庭教師をお願いしたいと考えている家庭を繋ぐマッチングサイトを利用するのも一つの手です。

出身大学や時給などの条件から教師を探すことができ、プロフィールを見て連絡を取り面談・契約を結びます。

契約に至った時点で、紹介手数料(使用料)がかかるサイトが多いようです。

大学に問い合わせる

大学によっては、家庭教師をしたいと考えている生徒を紹介してくれるところもあります。

学生課や事務局でマッチングの補助をしている旨をホームページなどに記載している場合もあるため、気になる大学がある場合は調べてみると良いでしょう。

家庭教師と個人契約する場合の注意点

実際に契約したいと思えるような方が見つかった場合、契約するときにどんなことに気をつけると良いのでしょうか。

契約前に子供を交えた面談を行う

いくら信頼できる人からの紹介であったり、親から見て素敵な方だったとしても、実際に授業を受ける子どもとの相性が悪いと思うように授業が進まない可能性があります。

そのため契約前の面談には必ず子どもも同席させて、面談後に子どもから見た教師の方の印象も聞いておきましょう。

また、大人とはスムーズに会話ができるけれど、子どもとのやり取りは慣れていないという方も少なくありません。

面談時には以下の点についてもチェックしておくことをオススメします。

  • 子どもときちんとコミュニケーションが取れているか
  • 態度や言葉遣いに気になる点はないか

授業料の支払い方法や交通費について確認する

個人契約のトラブルで一番多いのが、お金に関するトラブルです。

仲介してくれる人がいない分、自分でしっかりと確認・交渉をしなくてはなりません。

授業料を時給で支払う場合、指導時間が延長になったときの計算方法についても決めておかなくてはなりません。

交通費に関しては、公共交通機関を利用する場合は定期券内か、定期券内の場合はその分も支払ったほうが良いのか確認・交渉しておきましょう。

「気まずい雰囲気になるため、お金のことはなんだか話しづらい……」という方もいるかもしれませんが、トラブルになった場合は更に気まずい雰囲気になります。

契約後に気持ち良く関係を築くためにも、最初にしっかりと話し合っておくことが大切です。

必ず契約書を作る

個人契約の場合は、何かトラブルが発生したときに自分たちで解決しなくてはいけません。

トラブルをできるだけ避けるためにも契約の際は、口約束や「常識的にはこうだろう」と決めつけて進めるのではなく、必ず契約書を作成して契約を交わすことを強く推奨します

契約書に記載する内容の例

  • 授業料
  • 授業の曜日・時間
  • 授業の日程を変更・キャンセルする際の連絡手段(何日前に連絡なども含む)
  • 禁止事項(無断欠勤・無断遅刻など)
  • 指導範囲
  • 授業料の支払い方法
  • 契約を解除する際の告知方法や手順

その他にも、家庭教師の方と話し合いながらお互いに気になる内容は記載しておくと安心です。

最初は短期契約から

契約期間については、いきなり長期での契約を結ぶのではなく、短期の契約から徐々に伸ばしていくことをおすすめします。

面談で親も子どもも好印象を持ったとしても、実際に授業が始まってみると「教師の先生の教え方が想定と異なっていた」「そもそも子どもが家庭教師向きではなかった」といった印象を持つことは珍しくありません。

しかし最初から長期で契約してしまうと、教師の方に「あと◯回で辞めたい」とは言い出しにくいものです。

そこで、まずは1ヶ月程度の「お試し期間」を設けた短期契約を結び、期間内に問題がないようであれば1ヶ月更新、その後3ヶ月更新といったように、契約期間を徐々に伸ばしていくようにすると良いでしょう

良い信頼関係を築けるように努力する

「自分は家庭教師の先生と合わないけれど、子どもとは合っているようだから我慢しよう……」と思っていても、子どもは大人の空気について意外と敏感に察知するものです。

子どもがリラックスして勉強だけに集中できる環境を作るためにも、保護者も家庭教師の方と良い信頼関係が築けるよう適度な距離感でコミュニケーションを取っていくことが大切です。

家庭教師と個人契約を結ぶ場合は、注意点をよく確認しよう!

今回は、個人契約の家庭教師の探し方から、契約を結ぶ際に注意したいポイントを紹介しました。

家庭教師センターを介するより、安価な授業料が魅力的な家庭教師の個人契約ですが、トラブルが発生した際は自己責任ということをよく理解し、注意して契約を結ぶことが大切です。

トラブルを回避して、素敵な先生と巡り会えることをお祈りしています。

広告掲載募集

まなびWEBは、月間5万アクセスのある教育関連メディアです。まなびWEBへの広告掲載を検討される教育事業主(習い事教室・塾、教育ベンダーなど)は、お問い合わせフォームからご連絡ください。メールにて詳細をご連絡いたします。

-中学受験
-, ,

© 2024 まなびWeb Powered by AFFINGER5